12月12

チェーンリングの65T化

HANDYBIKEというか、極小径自転車の一番の難点はペダルをこいでもこいでも進まないこと。タイヤが小さいから仕方のない部分ではあるのですが、距離を乗るには厳しいものがあります。

せっかく収納性を向上して持ち運びしやすくしたので、今度は足回りの強化を図ることにしました。
HANDYBIKE乗りの中には多段変速を組み込んでいる方もいるのですが、さすがにそこまで本格的なカスタムはできないので、手軽にギア比を上げる方法としてチェーンリングを大型化することに。
新しいチェーンリングを装着。
Read more…

関連する記事

11月16

ハンドル回りを一新

先日入手した「Butterfly」を組み込んで、念願の折りたたみハンドルを実現することができました。
まだ仮組みの状態ですが。
これにより、折りたたみ状態での横幅が大幅に小さくなって収納性が格段にアップしました。
Read more…

関連する記事

11月04

バーテープの新調

Smoothhoundのバーテープがゆるんできたので巻き直して対処するなどしていたのですが、裏面の両面テープの粘着力も落ちているのかあまり長持ちしなかったり、日焼けによる退色がひどくて巻き方のズレが目立ったり。
というわけで、バーテープを新しいものと交換することにしました。
あまり巻き慣れてないので、仕上がりはいまいち。
Read more…

関連する記事

10月20

輪行用コロの装着・再び

HANDYBIKE6用輪行用コロ
これまで何度となく試作を繰り返していた輪行用コロですが、今回は安定度、転がしやすさも上々の仕上がりとなりました。
Read more…

関連する記事