リカンベント自転車試乗会
自宅から自転車でおおよそ1時間の距離にある水元公園で試乗会をやっているとのことで、冷え込みの厳しい中、行ってきました。
日本教育輪店、通称NiKIRIN(ニキリン)さんが毎月定期的に開催している試乗会で、以前から参加してみたいなとは思っていたものの、なかなか都合が合わなくて行けなかったんですよね。

年忘れ試乗会のリカンベントいろいろ
Read more…
自宅から自転車でおおよそ1時間の距離にある水元公園で試乗会をやっているとのことで、冷え込みの厳しい中、行ってきました。
日本教育輪店、通称NiKIRIN(ニキリン)さんが毎月定期的に開催している試乗会で、以前から参加してみたいなとは思っていたものの、なかなか都合が合わなくて行けなかったんですよね。
年忘れ試乗会のリカンベントいろいろ
パーツの調達はしていたものの、すんなりとはついてくれなくてのびのびになっていましたが、ようやく取り付けることができました。
Read more…
HANDYBIKEというか、極小径自転車の一番の難点はペダルをこいでもこいでも進まないこと。タイヤが小さいから仕方のない部分ではあるのですが、距離を乗るには厳しいものがあります。
せっかく収納性を向上して持ち運びしやすくしたので、今度は足回りの強化を図ることにしました。
HANDYBIKE乗りの中には多段変速を組み込んでいる方もいるのですが、さすがにそこまで本格的なカスタムはできないので、手軽にギア比を上げる方法としてチェーンリングを大型化することに。
Read more…
先日入手した「Butterfly」を組み込んで、念願の折りたたみハンドルを実現することができました。
これにより、折りたたみ状態での横幅が大幅に小さくなって収納性が格段にアップしました。
Read more…