4月03

快適です

すっかり間が空いてしまいました。
ここ最近のHANDYBIKE
ハンディバイクはKOMAチューブに交換してからパンクもなく、すこぶる快調です。
折りたたみハンドルの導入による収納性のアップ、65Tチェーンリングの導入による走行性能のアップで運用面の不満は概ね改善されました。
Read more…

関連する記事

10月20

輪行用コロの装着・再び

HANDYBIKE6用輪行用コロ
これまで何度となく試作を繰り返していた輪行用コロですが、今回は安定度、転がしやすさも上々の仕上がりとなりました。
Read more…

関連する記事

5月01

改良版輪行用キャスター

改良版輪行キャスター装着状態
先日のキャスターではやはり扱いにくかったので、キャスター基部を延長してたたんだ状態でも転がしやすいよう調整してみました。
追加部品はこれだけ
ネジを3cmのものに変更し、スペーサーとしてイスなどに使うゴム足を用意しました。ゴム足にネジを通す穴を開け、ネジで固定するだけ。
キャスターを大型するのも考えたんですが、そうなるとどうしても重量も大きく増えることになってしまいますので…
さすがに金具直付けと比べるとひねりで動いたり安定感には欠けますが、問題はありませんでした。
これでキャスター位置が3cmほど高くなり、輪行スタイルでも安定するようになりました。もちろん自立は無理なんですが、壁に立てかけるなどしておけば倒れることもありません。運転時にも、特に邪魔にはなりませんでした。
重心のバランスが良くなりました
転がしもなかなかスムーズです。
たたみ方にもよるんでしょうが、うちのハンディさんはハンドルバーは横のままたたんでいるので、引っ張るように持つとバーが足に当たってしまいます。
そういうのもあって、押して運ぶのが一番安定するようでした。

関連する記事

4月19

コンパクトな輪行用キャスター

輪行キャスター装着状態
ふと思いついたので、作ってみました。
主な部品はこの3つ。金具は加工済みです。
使用するのは1辺が2cm程度のL型金具2個と、キャスター。あとはキャスター固定用のネジ、ナット、ワッシャーが2組。材料費は全部あわせてもせいぜい500円程度と非常にリーズナブルです。

L字金具ですが、厚みのある板なので強度面もおそらく大丈夫…なはず。
キャスターの固定個所が問題となるわけですが、今回のものはハンドルポストの折りたたみヒンジ真下の、ボルトが2本並んだ部分。ここは車輪につながるシャフトをはさみこんで固定している個所なんですが、締め付けのためのスリットが開いているので、ボルトを外してここに金具を挿し込みます。
金具にはボルトを通すための穴が必要なのですが、今回はうまく合う金具が見つからなかったので、電動ドリル、金ノコで加工しました。キャスター側の穴も合わなかったので、こちらは金具に合わせて穴あけ。

これまでのものとは違って走行時にはキャスターが後方へ向くのですが、小さいので邪魔にはなりません。目立たないので、外観を損ねることもないでしょう。

キャスターが常に前に位置しているものだと、転倒時のバンパー代わりになるという思わぬ利点もあるんですが、ブレーキレバーがひっかかったりしますし、何よりキャスターの固定が難しくてどうしてもパーツが多くなりがちなんですよね。
その点、今回のものはパーツ数が少なくて済むので重量面でも有利かと。
うまく合う金具が見つからない場合は加工が若干面倒ではあるんですけどね。
重心がキャスター寄りなので、このように立てかけた状態でも倒れそうになったり。
実際に運用してみた印象ですが…あくまで補助用ですね。キャスターが小さい分折りたたんで立たせた状態での自立は無理ですし、重心が前輪側ではなくキャスター側にきてしまうので安定性も悪いです(立てかけた状態でも倒れそうになる)。
とはいえ、キャスター自体はしっかり固定はできているので、押し運び、引き運びは非常に楽になります。そういう意味ではしっかり役目は果たしてくれそうかな。

普段折りたたんで立たせた状態で保管するのであれば、もう一回り大きいキャスターにして安定性を高めた方が無難ではあるでしょうね。

関連する記事

  • Page 1 of 2
  • 1
  • 2
  • >