6月11

HB6用輪行キャスタースタンド

まだ不満がないわけではないんですが、とりあえず形にはなりました。
輪行モード
HandyBike8にはあってHandyBike6にはない輪行時の補助輪。
既に色々模索されていますが、今回製作したもののウリは折りたたみが可能なこと。折りたたみ自転車にはふさわしいオプションではないかと思ったわけです。

肝となったのがスライド丁番。本来はドアのヒンジとして使用される部品です。これにL字金具、キャスター2輪をつけ、ハンドルポストに固定します。
固定金具は曲げ板をΩ状に曲げて、間にゴムシートを張ることで締め付け具合を調整しました。
キャスター部分を補助輪のように使うといい感じに転がせます。
輪行時にはキャスターで安定したスムーズな輪行が可能になります。
さらにキャスター部を写真で言えば右側に倒せば、キャスターが浮いて基部のゴム部が接地。スタンドとして使用できます。
スタンドモード
そのままの状態では安定感に欠けますが、ちょうナットをゆるめてキャスター部を広げることで安定度が向上し自立も一応可能になります。ただ、この状態でも十分な安定度があるとは言えないんですけど。
自立はともかくこの状態ではキャスター基部のゴムがすべり止めにはなるので、乗車時などに立てかけておく場合の安定度は上がるんじゃないかと。

上げすぎるとハンドルポストに干渉するかも…
自転車として運転する際には、上方にたたむことができるので車体との一体感がアップ。
キャスターを外せば邪魔になりませんし、目立ちません。
また、ワンタッチでキャスター部分の取り外しが可能という素敵ギミックもあるので、すっきりとした状態での運用も可能です。

問題点は、やはりスタンドモードでの安定度ですね。もう少しキャスターの取りつけ間隔を左右に広げることで解決できるのではないかと考えていたんですが、確かに安定度は上がるものの、大型化の弊害でブレーキケーブルの取りまわしが悪くなってしまい断念。
とりあえずキャスターを左右に広げることができるようにするだけで妥協しました。これではまだ不充分なようで、水平な地面なら自立しますが、ちょっと傾いたようなところだと支えがないと倒れてしまいます。

もう1段大きなキャスターを使えば改善しそうな気もしますが、そうなると普段は必ず取り外して運転する、ということになっちゃいそうですし…なかなか難しいです。

あ、あとはスライド丁番部分にバネなどが使われているので、構造的に雨に弱いでしょうね。

装着するとこんな感じ。
ともあれ、パーツはすべてホームセンターで購入可能。価格も\1,000~\2,000程度なので、お手軽ではあります。キャスターつけたいけど、本体側の加工や難しい作業はしたくない、という人にはオススメしてもいいんじゃないかと思います。

製作する上での注意点は、本体との固定部分。ハンドルポスト基部の回転部分に干渉するとハンドルの動きが悪くなってしまうので、若干細めの曲げ板を使った方がいいかも。このへん、まだ調整中だったりします。
また、固定キャスターを使用しているため、取りつけ角度がズレると輪行時にまっすぐ転がせなくなってしまいます。このへんもなかなか調整が難しいです。

関連する記事

6月08

謎のユニット

キャスターがついてるので謎でも何でもないのですが、輪行に備えて折りたたみ時用の補助輪兼スタンドを製作中です。
L字金具が高くつきました。穴の幅が合うのが高いのしかなかったので。
一応この状態でも使えることは確認できましたが、ハンドルポストにしっかり固定できないのとキャスターの幅が狭いので自立は困難でした。
対策は考えたので、後日また部品を買ってきます。

ちなみに部品代はネジ類も含めて\2,000程度。…思ったよりも高くつきました。

関連する記事

6月06

サイクリングロード

防犯登録、頼りになりそうな自転車屋さんも見つかったということで、そうなるとサイクリングロードでも走ってみたいところ。ハンディさんは段差に弱いので、サイクリングロードでもないとスピードを出すのも難しいですし。

調べてみると、札幌市内にもいくつかサイクリングロードは整備されているようです。
http://www.city.sapporo.jp/kensetsu/stn/human/ha/index.html

その中で、交通の便が良くてそれなりに距離があるものとなると…豊平川沿いのコースか、北広島へ向かうコースあたりですかね。どちらも北白石が始点となっており、終点付近には地下鉄やJRの駅があります。まぁ、坂道がキツいハンディさんでとなると、白石へ向かうコースで走った方がいいのかもしれませんね。

ただ、電車を利用するとなると輪行袋は用意しないといけないですねぇ。せっかくだから、自転車屋さんで取り寄せてもらうかな。

うちの近くだと、JR学園都市線沿いに歩行者、自転車専用道路があります。あまり広くはなく、街中を走っていることもあって信号機も多いんですが、とりあえずはこちらで流してみるのが良さそうですね。

関連する記事

6月05

防犯登録完了

ようやく晴天と暖かさが戻ってきたので自転車屋へ。
結局2~3番目に近いお店にしときました。近いところは人気がないというか、どうも開店休業状態のようでしたので。

一応ブリヂストンの看板を掲げているお店ではあったんですが、小さなお店ということもあってHandyBikeのことはご存知なかったようです。今回は譲って頂いた際にいっしょに頂いた説明書とか値札とかも持参していたので説明の手間は省けましたが。
見せてもらったブリヂストンのカタログにはHandyBike8は掲載されてますけど、さすがにもうHandyBike6の記述はありませんからねぇ。

で、パンク修理も「多分大丈夫でしょ」というお言葉を頂きました。可能な限りは自分でやるつもりですけど、いざという時にはやはり自転車屋さんの存在は頼りになりますから。
これで安心して乗り回せそうです。

で、今回はじめてハンディさんで遠出(といっても2~3kmですが)したんですが、気になったのが2点。

・ハンドルポストのクイックリリースが膝に当たる
・ペダルの振動が大きい

クイックリリースの問題は固定金具を180度回転させることで解消できました。

ペダルの方は、ローラースケートを履いた時のような感じでしょうか。路面のデコボコが直で伝わってくるような。
実際のところはギヤのかみ合わせとか、そういうのが原因のようです。乗っているうちになじんでくるものらしくはあるんですが…

シートの振動は幸いそれほど気にはならないんですが、これはもうちょっと抑えられないと足が余計に疲れてしまいそうです。むぅ…

関連する記事