4月13

HANDYBIKE解禁

雪解け直後は滑り止めの砂などが多く残っていたのですが、ようやく路面状態も良くなってきたので、久しぶりに乗ってみました。

やはり、サドル位置をもう少し前に出した方が楽にこげそうです。
HANDYBIKEの場合は普通の自転車に比べサドル位置が後方寄りなので、クランクが長くなるとそれだけ前に足を伸ばす必要が出てくるんですよね。マジカルアームを組み込んだことで、それがよけい顕著になってしまったのが違和感といか足の疲れの原因だったのではないかな、と。

あとは、ペダルをもうちょっと小型の薄いものに交換したいところ。
クランクを延長したことでペダル底面が地面を擦る場面が多いんですよね。
デコボコの多い歩道の走行などでは特に。
まぁ、ペダルを交換したところで大きく変わるとも思えませんが、少なくともカーブ時の擦りは減るんじゃないかと思います。

さしあたって必要なのは、そのくらいかな。

関連する記事

1月21

小径車用簡易メンテナンススタンド・考察

雪深い北国ではこの時期路面は常に積雪状態で、普通の自転車ならまだしもHANDYBIKEのような小径自転車ではとても走ることができません。そうなると屋内での調整ぐらいしかやれることはないんですが、乗車できないと駆動系の調整など困る場面も出てきます。

そこで欲しくなるのがメンテナンススタンド。
が、市販のものは車高が高く持ち上げられてしまうので、小径車で使うには何かと不便です。

というわけで、なんとか安価に用意することはできないものかと100円ショップを物色してきました。

S字フックは補強用です。
S字フックをひっかけて足が広がるのを抑えようというわけ。
まず目をつけたのが「まな板スタンド」。大きさも後輪の袋ナットを乗せると数cm浮く程度でちょうどいいようです。幅は足りなかったので、スタンドとして使用するには2つ必要になります。
後輪を支える面積が狭いぶん、このままでは安定度は若干低めでした。
見た目は頼りないですが、スタンドとしては十分機能するかと。
立てかけておくにはこれでも十分ですが、この状態で乗車すると左右に倒れやすく不安定な感じ。袋ナットを変速機ガード用のバータイプのものにすれば安定しそうです。

で、他にいいものはないかと寸法を測って検討したところあることに気づきました。
前輪にはMDラック、後輪にはCDラックがぴったり合うようなんです。

見た目はアレですが、サイズはぴったり。
試しに買ってきたプラスチックのMD収納コンテナは、前輪をコンテナに突っ込むように入れると側面に袋ナットがひっかかり、若干前輪が浮く状態に。
ただし、これはプラスチック製なのであまり荷重をかけると破損しそうです。とりあえずサイズ比較の参考用に、ということで。

木製なので加工も比較的容易です。
後輪には木製のCDラックを購入。持ち手のバーを外せばこちらも安定して後輪を支えることができます。若干高さがあるので、側面のU字状に削ってやるとより安定度も上がりそうです。
強度も問題なさそう。一応L字金具などで補強しておいた方がいいでしょうけど。

というわけで、HANDYBIKE用メンテナンススタンドとして流用できそうな既製品としては、木製のしっかりしたつくりのCD、MD収納用BOX。場合によっては若干加工する必要があるでしょうけど、これなら比較的安価にスタンドを調達することができるかと思います。

もちろん専用のものを作ることができればそれに越したことはありませんが、選択肢のひとつとして考えてみてもいいのではないでしょうか。

関連する記事

1月10

オフシーズンの過ごし方

今年は暖冬、という予報はハズレではなかったようで、この時期にしては珍しく雪ではなく雨が降る日が多いように感じます(今週に入ってからは真冬日が続いてますけど)。
それでも道路には圧雪が残っており雨でツルツルになってたりするので、暖冬と言えどもハンディさんには当面乗れなさそうではあるのですが。

というわけで、ハンディさんをいじるにしても屋内でのカスタムということになりそうです。今のところ考えているのが、

・ブロンプトンのサドルポジションチェンジャーの導入
・泥除けの装着

あとは資金的に余裕があれば、サイクルコンピュータ、輪行バッグなどの購入といったところでしょうか。バーンミラーは…もうちょっと安ければ面白いと思うんですけど、現状では厳しいかな。かといって、普通のミラーは折り畳み時に邪魔になりそうなのであんまり付けたいとは思わないのですが。

サドルポジションチェンジャーは、マジカルアーム装着時のベストポジションがないものか確認するためにも試してみたいと思っています。これ以上改善しないようだと…取り外した方がペダルの擦りとかも回避できる分いいかなと思いますし。
サドルポジションチェンジャー自体はそう高くもないので、これで改善するのであれば安いもんだと思います。ただ、実際に走らずに屋内調整で判断するのは難しいでしょうけどね。それこそサイクルトレーナーのようなものでもあればいいんですが、そんな高価なものは手が出せないですし。
100円ショップのアイテムを組み合わせて自作できたりすると一番いいんですけどねぇ。とりあえず何か使えるものがないか探してみますか。

関連する記事

10月06

復帰

体調も落ち着いてきたので、久しぶりにハンディさん復帰。

が、乗ってみるとあまり調子がよろしくない。
各部のねじの締め直し、タイヤの空気入れ直しで快適に乗れるようになりました。
やはりこまめなメンテは必要ですね。

で、帰ってみるとキャスタースタンドのネジが取れてました。ダブルナットで止めてたんですが…まぁ、ドラえもんのしっぽとかそういった特殊なネジが脱落するよりはよっぽどマシですね。

今日はちょっと肌寒かったんですが、ハンディさんに乗ってると暑くなるのでこのくらいがちょうどいいかも。

関連する記事