10月31日 (水)  除湿機

探してみたら、それなりに安いものはありますね。
普段から使うというわけでもないと思うので、できるだけコンパクトなものの方が助かるんですけど、そうなるとこのあたりになるのかな?
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/07/03/988.html

ただ、小さいだけに除湿能力は低いなようですから、これで十分な効果が得られるのか疑問ではあります。実際のところ、どのくらいの湿度まで下げれば溶液への影響が抑えられるのかもよく分からないですし。

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/08/06/1129.html
こっちも良さそうではあるんですけど、気温15度以下、湿度40%以下では機能しないってのが痛いなぁ。今の時期でも暖房入れないとダメかも。

どうも、最初のも同じベルチェ式みたい。小型タイプは全部これって考えた方がいいのかもしれません。


除湿機には3つの方式があって、1つがコンプレッサー式。クーラーと同じような構造で、気温が高い夏場に威力を発揮しやすいものなんだとか。
もう1つがデシカント方式で、コンプレッサー式で用いるフロンを使用しない方式。ヒーターを用いて水滴を抽出する関係で気温の低い冬場に強く、排気が熱い、消費電力が高いという問題もあるようです。コンプレッサー式よりは軽量化できるみたいですけど。
で、もう1つがベルチェ式。構造が単純なので小型化、省電力化が可能な半面、気温15度以下、湿度40%以下では機能しないという制限があるそうで。排気も熱くなるようなので、狭いところで動作させる分にはよほど寒くない限りは案外問題はなかったりするのかも。
それに、他の方式でもそういう制限はあるみたいなんですけどね。デシカントの場合は1〜40度以内、湿度20%以上とのこと。それに、やはり低温では除湿能力は低くなってしまうみたいだし。


あんまり大きいものを買う気はしないんだけど、小型のものはこういう動作条件があるもの、あとは吸湿剤を使ったものしかないとなると、そうも言ってられないかなぁ。

でなければ、冬場限定ではありますが暖房で湿度をコントロールするか。